一昨日のアカハラ、まだいると思って行ってみた。
そしたら、マミチャジナイ?
紛らわしいけど、白いまゆ毛があるよねえ。
去年もアカハラの群れと混じっていた。
でも、去年見たマミチャジナイはもっと眉班が白かったように思う。
→これはアカハラだそうです。eomaiさんに教えていただきました。ありがとうございます。
これですっきりです(*^_^*)



以下はもアカハラ。




そしたら、マミチャジナイ?
紛らわしいけど、白いまゆ毛があるよねえ。
去年もアカハラの群れと混じっていた。
でも、去年見たマミチャジナイはもっと眉班が白かったように思う。
→これはアカハラだそうです。eomaiさんに教えていただきました。ありがとうございます。
これですっきりです(*^_^*)



以下




by poiyo-2010
| 2013-04-27 23:08
| 野鳥
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

こんばんは~
この子は「アカハラ」と思います。
鮮明な過眼線でない事 金色のアイリングが鮮やかな事
ひとつ・・・大事な事は 大きさを把握している事!
アカハラの方がマミチャジナイよりも ひと回り体が大きいです。
まずそこで判別出来ないといけません
この子は「アカハラ」と思います。
鮮明な過眼線でない事 金色のアイリングが鮮やかな事
ひとつ・・・大事な事は 大きさを把握している事!
アカハラの方がマミチャジナイよりも ひと回り体が大きいです。
まずそこで判別出来ないといけません
Like
おはようございます、eomaiさん。
お忙しい時期にコメントありがとうございます。
アカハラでしたか。
なんとも紛らわしい…(~_~;)
確かに、群れの中には少し小さい子も混じっていました。
それがマミチャジナイの可能性がありますね。
しっかり確認してみます。
大きさの把握は、簡単なようで難しいです。
一緒に並んでくれるわけでもなく、遠近感の違いもあります。
その時の、自分の精神状態も、もしかしたら影響するかも。
スズメがかなり大きく見えたりりする事もあります(笑)
たくさん見る、事が慣れる秘訣でしょうか?
ありがとうございました。
お忙しい時期にコメントありがとうございます。
アカハラでしたか。
なんとも紛らわしい…(~_~;)
確かに、群れの中には少し小さい子も混じっていました。
それがマミチャジナイの可能性がありますね。
しっかり確認してみます。
大きさの把握は、簡単なようで難しいです。
一緒に並んでくれるわけでもなく、遠近感の違いもあります。
その時の、自分の精神状態も、もしかしたら影響するかも。
スズメがかなり大きく見えたりりする事もあります(笑)
たくさん見る、事が慣れる秘訣でしょうか?
ありがとうございました。